26歳、生活の知恵袋

26歳一人暮らし、生活の中で役立つことやアイテムなどお勧めしたいものをお勧めします!

【今月の貯金】3月の貯金額について

今日のポイントは

・3月に貯められた金額は2万円!

・とてもシンプルな貯め方!

 

今日は早速今月の貯金額についての記事です。

今月の貯金額は前述の通り2万円です!

内訳としては

経費精算1万円

3月分給料から天引き感覚で1万円

です✨

 

まず経費精算については2ヶ月分がたまり、特に買い物やお出かけの予定もないので1万円分貯金に回してしまいました!

ついでに1回の飲み会分も使ったので経費精算口座は0円になりました(笑)💦

 

とはいえ無駄遣いをせずに回せたので上出来です!

 

続いて明日入るお給料から1万円をすぐに貯金に当てます、速攻です(笑)

これはあえて始めてみたんですが、1万円ならなきゃないでなんとかなるなっていう考えのもと始めてみました。

逆に1万円って1日あたり350円くらい多く使えばなくなるので、あったらあったで使っちゃう金額なんです。

そのため、あえて首を少し締めてみようと😣(笑)

 

あと、交通費も半年分支給されますが、定期券はクレジットカードの分割で買ったのできっと今月の給料も余ると思います。

それを見越しつつ、4月は飲み会が多いので1万円だけ先行して貯金しました!

 

まだ2万円ですが、これから少しずつ増えていくのでとても楽しみです!

【お題】貯金の方法

お題「貯金の方法」

 

今回のポイント

・口座を使い分け

・貯金宣言!

 

お題に僕にうってつけのものがありました!(笑)

 

転職を経て、今、かなりお金がありません…

理由としては転職活動の時に仕事をせず、バイトをしていたので

収入が単純に減りました。貯金もあまりなかったのですが、

そこに家の更新料がかかり全くなくなりました^^;

 

ということで0からのスタートです!

 

今考えているのは口座を使い分けること!

実は僕、今口座を5つ持ってます(笑)

よく財テクの中で「リスク分散」というのがありますよね。

それではないですが、複数の口座を使いこなすと貯金できるのかを

少し試してみようと思います!

ちなみにどんな口座かというと

 ①給与口座(イオン)

 ②支払い口座(ちばぎん):家賃やカードなど

 ③ゆうちょ口座

 ④会社の経費支給口座

 ⑤NISA口座(SMBC

この5つ。ちばぎんの口座は以前の給与口座でした。ただちばぎんは

東京には当然あまりないので(笑)イオン銀行を新たに作りつつ、

口座の変更が面倒なので支払い口座として残しています。

 

この中で①に給与が入ります。

その中で②に生活費以外の支出金額を入れます。

そしたらおおよそなくなります(笑)

その中で毎月1万円は必ず貯金します!

その1万円は⑤に入れます。おおよそ貯まれば株を買っていきます。

(実は今まで15万円分の株を通算で買っていますが、3万円くらい儲かっているので

お金がたまればしっかり運用します!)

それで④は例えば大きな買い物をして給与の中から1万円の貯金が難しいという際に

補填としてこの口座のお金を使います。経費はおおよそ毎月1万円なので、最悪でも

1万円はキープできる計算です!

そして③は完全に別枠です。日頃から500円玉貯金をしていて、

ある程度貯まったらこの口座に振り込みます。

使用目的は「冠婚葬祭」です(笑)

結婚式やお葬式などは原則急に訪れますよね。そのお金って3万円とかかかるので

それこそ結婚式のようなお祝いは気持ちよくお金を出したいですよね。

そこで貯金があれば3万円は貯まっていなくてもある程度補填することで

痛手ではなくなります💦

あとはこの時期の歓送迎会でも使用OKにします(^^;;

出費のリスクを分散させつつ、貯められるようにするというイメージです😄

 

これで半年後●万円貯められました!という記事がかけるようになっていることを

願っています(笑)

 

ということで今回はまだ実験段階ですが、お金の貯め方を記事にしました!

 

 

 

 

【転職】僕の考える転職エージェントの使い方 その2

それでは続きを書いていきます。

 

マイナビ

紹介件数も多いですが、他社との大きな違いは

企業担当との面談の機会がかなり多いということです!

企業担当と話ができるということは

面接を受ける前に話ができるので面接対策にもなるし、

ミスマッチを防ぐこともできます!

またキャリアアドバイザーさんとかなり密に連絡が取れるので

電話で面接が終わった後の反省会をして次に活かすということができました。

いわゆるPDCAサイクルが回せるという感じです。

そのおかげで僕は3社から内定をいただくことができました。

転職活動終盤では毎日電話で話をしていたので

それはもうかなりの関係性が出来上がってましたね(笑)

転職活動が終わったら一緒にランチにもいきました!

とはいえこれはたまたま相性があっていたというのはあると思います。

人によっては密な連絡はいらない!という人もいると思います。

 

ただ僕がこのキャリアアドバイザーさんを信頼したのはもう1点理由があります。

それは、今働いている会社、つまりは2回目の転職で選んだ会社が理論年収が

一番低かったのにそこを一番推してくれたんです。

いわば自分の成績に繋がるのに、なんなら年収が一番高いところをここは違いますねと

言った上でのお話だったので、かなり心に響きました。

会社に入って確認しましたが、今の会社が紹介手数料アップとかもしていないとのことなので、一番報酬額は低いのは確かです。

なんならその方のためにも、自分のためにも年収交渉してもらっても良かったかなとか

今更思ってます(笑)

 

ということで今回は転職エージェントの比較を2回に分けてお話ししました!

今のご時世人材紹介会社はたくさんあります。

その中で自分に合った会社を見つけるのはかなり難しいことだと思います。

たくさん登録して選ぶのもアリだと思いますが、自分の負担もかなり増えます。

複数登録して進めるのが良い!という話もありますが、僕は2回目の転職では

マイナビ1本でした。その方がスケジュールも管理してもらえるし、自己負担はかなり

少なくて楽だったので僕は1社で良い派です(笑)

あと、原則どの人材紹介会社でも紹介される会社は同じですしね(笑)

とはいえマイナビを使った時はマイナビの関連会社をたくさん受けさせてもらえました!それは特典ではあるかもです!

 

僕が良いと思うのはまずは転職準備期間を設けることです。

1ヶ月程度で良いので、そこで複数登録。その中ではまだ会社は受けなくて良いと思います(受けてしまうと1年間はもう受けられません)。

その中で担当者や会社のやり方を見極めて絞り込みをすると良いと思います。

1ヶ月面接を受けないと会社によってはそこで見切りをつける人もいます。

そんな営業は転職がうまくいかないと見切りをすぐつけてくるので自分の転職活動を

支えてくれないと判断して良いと思います。

 

ということで僕の転職活動で感じたエージェントの記事は以上です!

 

 

 

【転職】僕の考える転職エージェントの使い方 その1

今回のポイント

・転職エージェントとは

・転職エージェントの特徴

・転職エージェントの使い方

 

今回は人材業界に転職した自分だからお伝えできる

「転職エージェント」について記録しようと思います。

よくある内容ですが、誘導するような広告はないので、

僕が使ってみて感じたことを書いて生きます!

※エージェントさんたちは正直人それぞれです。僕がとても良かったと思っても

他の人は全然ダメだったりその逆もありますし、人の相性もあります!

 

ちなみに人材業界がどんなビジネスモデルかを理解しておくとエージェントとの

信頼関係に結構役に立ちます!

転職エージェントを活用したことある人はご存知かと思いますが、いわゆる求職者と呼ばれる転職したい人はお金を一切払いません(面接への交通費などはもちろんかかります)。

ということでお金を転職エージェントに払うのは採用する企業になります。

f:id:kentaando2030:20190317093410j:plain

転職においての関係図

ざっくりですが関係図を作成してみました!

ちなみに1件の成約で求職者に提示される理論年収の30%が人材紹介会社に

報酬として入ることが一般的です!

ただ最近は人材不足なのでこのパーセンテージがかなり人手不足という会社は自ら

上げて、その分優秀な人材を優先的に紹介して!というビジネスのやり方をします。

同じ年収でもパーセンテージが上がれば結構報酬額も変わるので

人材紹介会社によってはそこをかなり優先させるということもあるそうです(^^;;

 

僕が転職で使ったエージェントは4つ!

リクナビ

doda

「type転職」

マイナビ

 

リクナビ

僕が初めて登録したサイトです。

規模がかなり大きいですし、みんな登録してそうだから…という

日本人に一番効く「まずはここに登録」みたいなイメージをもたせてますね!

リクナビはキャリアドバイザーがメインとサブでいます。

土曜日もシフト制で出勤しているため、平日に休みということもあるためです。

個人的な感想としては「対応が遅い」という印象です。

面接3日前に答え方の質問をしても返信が面接当日ということはザラです。

みんな登録する分、1人あたりの担当の数が多いということだと思います。

ただ紹介数はやはりかなり多いです!

 

doda

リクナビで決まらなかったので追加で登録しました。

ここで2社目の内定をいただきましたが、

結構プッシュも強かったので、いわゆる「営業優先」なイメージが

ありますね。

キャリアアドバイザーの人柄は良かったですが、

「こうして進めましょうね!」という流れの作り方は少し強めでした。

 

「type転職」

doda」と合わせて登録しました。

が、キャリアアドバイザーと全くソリが合わず(笑)

僕がメールの確認漏れをしていたのがダメでしたが、

面談までに職務経歴書を送るのを忘れていたんです。

それで面談に臨んだら

職務経歴書がないので今は紹介できません」とのことで…

それなら前日にメールでまだ送られてませんよと一言言ってくれても

良くないかな?自分の仕事も遅れてしまうわけだし…

と思い、信頼ができなさそうということで使いませんでした(笑)

 

マイナビは書くことがたくさんあるので次の記事にまとめと

合わせて記載します!

 

ひとまず今回はここまでです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【転職】なんでお得に生きたくなったのか

今日のポイント

・なんでお得が好きになったのか

・今までの転職経緯

 

みなさんおはようございます!

今日はそもそも僕がなんで今、お得に生きたくなったのかの理由について、

僕の職歴の観点からお話しようと思います。

 

僕は現在26歳ですが、実は既に3社目というなかなか綺麗な職歴ではありません(^^;;

 

経歴をざっくり書いてしまうと

①都内の大学の文学部を卒業

②新聞社のグループ会社に入社

③大企業の契約社員として転職

④現在の中規模の人材紹介の会社に転職

この経歴です。

 

①都内の大学の文学部を卒業

主に日本語学を学んでおりました。

就職や転職の時に何か役に立ったかと言われるとあれですが、

卒論を父の実家のある「鹿児島県の方言」について書いたということで、

稀にある鹿児島県出身の人とは距離が縮められました(笑)

あとは社会人になってからメールの書き方などで注意を受けたことが

ありません!社員研修である敬語テストも勉強しなくても満点取れるので

入社してから助かったということは結構あるかもしれませんね。

 

②新聞社のグループ会社に入社

新卒で入社して3年ちょい在籍していました。

伝わりにくいので仕事内容の詳細は書きません(笑)

ここでも文学部の経験が活かせまして、新聞の広告も作成したりしていたので

校正的な部分でも日本語の知識は活かせました!

ただボーナスがどんなに頑張っても一律で会社の業績が僕が入社して

ずっと赤字なので全くもらえず、会社の将来性にも不安があり転職を決意しました。

 

③大企業の契約社員として転職

ここは驚異の在籍3ヶ月でした^^;

理由は入社してみてこれがやりたい!と思って入社したのに

それが入ってみたら全くできないということ。

あとは会社の規模があまりにも大きすぎて、

会社の上司が僕の名前を全く覚えておらず、

本当に駒としての扱いなのだなと思ったこと。

などなど、これはしくじったなと思ったというところで退社を決意しました。

 

④現在の中規模の人材紹介の会社に転職

今年から入社をした会社です。

人材業界ので経験は全くなかったですが、上記のしくじり経験や

営業がやりたいとかそんなのをなくしても人とお話をするのが

好きだということ、これから先人材不足はマーケットとして

すぐに縮小はしないことを考えて業界を選びました。

3ヶ月の短期離職があったので転職活動は大変かなと思いましたが、

活用していたマイナビエージェントのキャリアアドバイザーさんが

かなり僕に合った人で20社エントリーして3社から内定をいただけました♪

 

こんな経験がありまして、ざっくりいうと僕はキャリアの蓄積ができていないんです…

キャリアの蓄積=年収への反映

にもなってくる部分ですので、少しでもお得に生活できないかと思いはじめております。

今の会社にこの先ずっといる確証はないですが、辞めない前提で少なくとも5年はキャリアを積めると考えて今の会社を選びました!

キャリアだけでなくお金も蓄積できるような生活をしたいなと考えています!

 

というわけで今回は僕のキャリアについてのお話でした!

考えて

 

 

 

 

【福利厚生】転職の楽しみ

今日のポイントは

・カフェテリアプランが楽しみ!

JTB選べる倶楽部!

の2点です!

 

実は僕、今年の1月に転職をしております。

転職活動をしていてありがたいことに3社から内定をいただきました。

その中で今の会社を選んだ理由はいくつかありますが、そのうちの1つが福利厚生でした✨

 

カフェテリアプラン…

 

スタバでも安くなるの?

 

これ、前の会社の人に言われました(笑)

これは15000円分を色々なことに使えるというプランです。

砕いて言うと

お金を使う(立て替える)→自分宛の領収書をもらう→申請をする→お金が戻ってくる

という流れ。

素敵ですよね(笑)

 

そして選べる倶楽部。

これはアプリがありまして、提示するだけでいわゆる「法人価格」になるんです💰

映画が1300円でみられたり、温泉に安く入れたり…

300円しか安くならなくても10回使えば3000円!

これは使わない手はないですよね!

しかもアプリもなんとありまして、ここで検索して安くなるスポットを見つけられるんです✨

 

ただこの福利厚生、僕が受けられる権利は4月に付与なんです💦

4月に我が家に届くという案内が楽しみで仕方ありません(笑)

 

ただカフェテリアプランについては申請が3月下旬までということもあり、権利のある先輩方は申請しないと!!使わないと!!と慌ただしくなってます(笑)

そんな姿を見てると上半期に使い切ってしまうのが良いのかなと思いました!

 

夏休みの旅行の足しにしたり、整体を受けに行ったり…交通費や物を買う、食事代以外には使えるみたいなのでしっかり領収書をもらうようにします👍

 

ちなみにリロクラブとか他にも色々ありますが、こればっかりは社長でないと選べないので、もし自分の会社にお得な福利厚生があるなら使うと良いと思います!

あとは健康保険の団体によってもかなり安く泊まれる保養所もあるみたいなので保険証をチェックしてみて泊まるのも良いと思います!

ちなみにカフェテリアプランではその泊まった保養所のお金も申請して戻ってくることもあるそうです💴

 

使うと使わないとではなんやかんやで20000円くらいお得に過ごせる可能性がありますよね!

普段残業もしますし、使えるものは使っておかないのはもったいないです!

 

ということで本日は福利厚生のお話をしました!

まだ使ってないので浅いですが、また使ってみたら申請の面倒さを含めてアップします!

 

【お題投稿】ブログを始めたきっかけ

お題「ブログをはじめたきっかけ」

 

僕がブログを始めたきっかけはとても単純です💦

・おすすめをするのが好きだから

・お金を貯めたいから

この2点だけです(笑)

 

おすすめをするのが好きというのは昔からです。

話すのが好きで、話す中でも相手に有益な情報を伝えたいというのがあるんです(笑)

だから営業をしようと思ったっていうのもあります!

そんな人間なので今持ってるお得情報をブログに書いてみよう、書いて客観的に見たらさらにお得に過ごせるのでは?と思った次第です!

 

2点目のお金を貯めたいというのはさっきとつながりますが、僕、貯金がないのです💦

だからこれから貯めていく中で、こういったところで宣言することですこーしずつ貯まるのかなと思うわけです!貯められた金額もこのブログに載せられるとモチベーション上がるかもですしね🔥

 

こんな内容が僕がブログを始めたきっかけでした!